馬油ボディーシャンプー

毎年安比高原スノボーする度に、お気に入りになってしまい、
ついに購入してしまった馬油ボディシャンプー

肌が弱い私でも、季節の変わり目、夏の暑い時期を特に湿疹がでる事もなく乗り切れました。
生活に変化があった事も大きいけれど、旅美人 馬油シャンプーには感謝♫

週末の土日で、青森奥入瀬渓流旅行へ。

ずっと行きたかった、新緑の季節の奥入瀬へ、ついに行っちゃいましたよ。

土曜の早朝に出発して、羽田空港から青森空港へ。

空港でレンタカーを借りて、暗門の滝へ行ったのですが、今年はまだ雪が残っていて、参道が開通していませんでした。残念。

気を取り直して、お昼御飯は寿司だー!という事で、

常寿し

食べログ 常寿し

弘前で一番評価の高かったお寿司屋さん。

上握りと話題の巻き寿司を注文。

お腹痛くなるくらい食べてしまいました。

そして、今回の旅の目的地、奥入瀬渓流へ。

宿泊したのは、奥入瀬渓流ホテル。

ほぼ満点のサービスを頂きました。最高!

夕方から渓流の一部を見てまわったのですが、殆ど人がいなくて独占状態。

↓阿修羅の流れ

猛々しい様子が、周りの若々しい緑とマッチして、しばらく見惚れてしまいました。

翌日は滝巡りをして、十和田湖でぼぉ〜っとして、癒されて帰ってきました。

仕事が忙しい中、無理して行ってよかったぁ。

新緑の奥入瀬はやっぱり最高でした!
5年後くらいにまた行こう。

ロアラブッシュへ

たまにはご馳走を食べようかなと、

ミュージアム 1999 ロアラブッシュ

食べログ ミュージアム 1999 ロアラブッシュ

表参道にあるロアラブッシュへ行ってきました。

ディナーは一人数万円するので、ランチで。

3つコースが用意されているのですが、真ん中のコースを選択。

セレブな奥様方に囲まれつつ、美味しい料理に舌鼓を打ちました。

どれも信じられないくらい美味しく、見た目も綺麗でした。

ちょうど真ん中の席だったので、恥ずかしくて写真をとれませんでした(笑)

生ハムが美味しかったので、つい詳細を伺ってしまいました。

なんでも、スペインとフランスの国境付近にあるピレネー山脈に住んでいる豚で、スペイン側に降りたのがイベリコ豚で、フランス側に降りたのがビゴール豚というのだそうです。

ビゴール豚の方が厳しい自然環境の中で育てられるため、希少で筋肉質のため美味しいのだそうです。

確かにヨダレがでてしまうほど、美味しかったですよ。

また行きたい隠れた名店を見つけてしまった。へへへ。

ゴッドタン観て、モツ煮込みパスタが食べたくなりました。

今夜のゴッドタン「パスタの具材ドラフト会議」で、バナナマンが作ったモツ煮込みパスタですが、旨い!と絶賛されていました。

それもそのはず、提供しているお店が幾つもありました。

お探しの店舗のページはありませんでした

この店のモツ煮込みパスタは美味しそうです!

劇団ひとりおぎやはぎのゴットタンJapanが作った、生地にフリスクを練り込んだパスタは、怖いもの見たさで一口食べてみたいなw

久々のトラブル対応

救援要請をいただいたので、少し出張してきました。

OracleTomcatで性能がでないという状態だったのだけど、ひとつずつ整理していけば、Tomcatの設定が悪かっただけでした・・・。

うーん、食べ応えのない障害;ー;

Jakarta Tomcatエキスパートガイド―Webアプリケーションのための環境構築

Jakarta Tomcatエキスパートガイド―Webアプリケーションのための環境構築

やっぱり現場のトラブルって良いね。(ドMかな?)。

ドキュメントワークの日々から解放されて楽しかったぁ。

4Gbpsを超えるWeb サービス構築術 読書中

4Gbpsを超えるWebサービス構築術

4Gbpsを超えるWebサービス構築術

色々と勉強中

memcached を、DTI ServersMan@VPSに導入して遊んでいます。

メモリが非常に少ないので、思い切ったテストはできませんが、最低限は動作してます。